C50マックイーンカブの続き

見てお分かりのように、前のオーナーのオイル管理は正直褒められたもんじゃなかったようです。走行距離少ない割に白煙を吐き、エンジン不調なのも年数だけでなく、こういった普段の整備がかなり影響していると思います。
「カブはサラダオイルでも走る」なんて言われてましたが、絶対そんなことはありません。シンプル故に耐久性も高いですが、間違った運用は必ずエンジンを痛めます。



エンジンはクランクからカム、バルブまで全て手を入れていただき、正真正銘のフルオーバーホールとなりました。おそらく日本一調子の良いマックイーンカブになったはずです。
シンプルなカブといえども、しっかりカブを理解したメカさんでないとなかなか完調にはなりません。下手にいじってさらに悪化させることを考えると、バイクの種類に関わらずショップ選びは大変重要です。今回もテスト中に違和感感じた時点で走行をやめ、市原屋さんを頼ったのが功を奏しました。